光回線を通してデータの送受信を行うために使われるのが光通信ネットワーク装置です。この装置には電気信号を光信号に変換する部品と、光信号を電気信号に変換する部品が必要になります。前者は送信モジュール、後者は受信モジュールと呼ばれており以前は別個に組み込むのが一般的でした。モジュールとは単体でも特定の機能を発揮する複数の部品で構成された単位です。
機器やソフトウェア、システムなどを設計する際に、全体を機能的なまとまりの組み合わせで構成する手法はモジュール化と呼ばれます。個別の部品で全体を構成するよりもある程度のまとまりごとに独立した設計や製造、組み立てを行う方が効率的です。送信・受信モジュールを一体化して組み込めば光通信ネットワーク装置の小型化や高性能化、低コスト化を図ることができます。近年ではこれらの部品を一体化した光トランシーバを使うのが主流となっています。
光トランシーバは送信モジュールと受信モジュールで構成されており、電気信号と光信号を相互に変換します。この部品に使われている送信モジュールがTOSA、TransmitterOpticalSubAssemblyです。受信モジュールであるROSA、ReceiverOpticalSubAssemblyと一体的に使用します。送信モジュールには他にもCAN型などがありますが、TOSAとROSAはコストパフォーマンスが優れています。
また他のタイプと異なりコネクタを使い直接的にファイバへ接続できるという特徴があります。TOSAとROSAを採用した光トランシーバを使えば、価格を抑えつつ小型で高性能な光通信ネットワーク装置を消費者に提供できます。